08月03日付 日経新聞の報道「漫画家の赤塚不二夫さん死去 「バカボン」「おそ松くん」」へのコメント:

ショックです・・・。昔、コミックボンボンでバカボン、プータロー一家とか読んでたなぁ。今、改めて読みたいです。
赤塚先生、ご冥福をお祈り致します。

アルファの日

2008年7月15日 音楽
アルファ結成10周年!!
大阪でアルファのワンマンライブがあったので、アルファファンの兄弟集めて参戦してきました。

「SINGLE COLLECTION Release Party&10th Anniversary!!
24hours PARTY ANIMALS
〜もうちょっと興奮するヤツないですか?〜」


難波で待ち合わせするも、メンバーの一人に“チケットを忘れる”という俺にしか許されないボケを取られてしまったので、黙々とテトリスダイアモンドをして待ってました。ハイスコアがいっぱいでました。
それはどうでもいいんですが、とりあえず開演30分後に会場に着きました。
聴こえてきたのは「PASSION」。
一発目は「エクスタシー温泉」だったのかな?たぶん。
と思ってたら、そのあと早速ルー大柴登場!派手な衣装でした。
「パーティー野郎Aチーム」こいつぁ盛り上がるぜ!
異色の組み合わせなのに、まったく違和感がないのがアルファらしくて素晴らしいですね。
セットリストあんまり覚えてないんですけど、やった曲は大体こんな感じだったと思います。(順番てきとー)

PASSION
パーティー野郎Aチーム ルー大柴
39BMP
ALIEN24
DO DIG DO!!
わがまま飯店
OH ZAPPA MEN
アサガキタ
コンコルドは翔んでゆく
FREAK OUT
不知火
モンキーダンス
CANON BALL RUN
Life is once
ガンバリスギDEナイト

アンコール

渚の投げKISS 前田健
SPEED STAR
Going Going Gone!

アンコールのマエケンはびっくりした!
横にいたあまくさがすごく興奮していました。マエケン顔でかいです。
キュートな振り付けも素敵でした。
ラストは「Going Going Gone!」で締め。
いやぁ〜、すげぇ楽しかった!
アルファのライブはやっぱり最高ですな。
Tシャツ買って帰りました。
また行きたいです。
前にやっていたワーナーミュージック・ジャパンの、「フォーエバー・ヤング キャンペーン」でワーナー・ブラザーズのTシャツが当たりました!

http://wmg.jp/foreveryoung/fyc08/

応募したことをすっかり忘れてて、まさか当選するとは・・・。
地味にすごい嬉しいです。しかもアンビルのTシャツ。
anvilは着心地が良いから好きなんですよね〜。
愛用します。
ついに、ついにこの日が来ましたか・・・!
レジェンドの現在進行形、ザ・フーの初単独来日公演がついに決定したようです。

http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20080623-00000102-bark-musi

いつか来てほしい、一度は観てみたいとずっと思っていたザ・フー。
すでに、キース・ムーン、ジョン・エントウィッスルの二人はお亡くなりになってしまいましたが、日本でザ・フーを観れる最初で最後のチャンスになるかもしれないので、ちょっと観てきたいと思います。
それにしても、海外アーティストのチケットってやたら高いですね。
チケット一枚12000円て・・・明らかに往年のファン向けのような気がします。
とにかく、楽しみです。
丹波が東京に行ってるのが羨ましかったので、今話題の映画「ザ・マジックアワー」を観てきました。

http://www.magic-hour.jp/index.html

三谷幸喜氏の作品は良いよね。
なんというか、おもしろいのがわかってるから安心してみれる感じです。

マジックアワーもおもしろかった!
大爆笑!って感じではありませんでしたが、巧みな脚本と演出で魅せてくれます。
中でも、佐藤浩市さんの熱演はすばらしかったです。

今日は誕生日でした。お祝いしてくれてありがとう。
眼鏡が直りました。
購入から一年以内なので、半額で直せました。(正確には1年ちょっと)
それと、もう次はないぞと言われました。
前にも、同じようなことを言われたような・・・。
二度とメガネしながらサッカーはしねぇぞ!
今日も誘われ、夜勤明けでフットサルに参加してきました。
とりあえず今回は足をつらないことを目標にしていましたが、結論から言いますと眼鏡が壊れました。
左目が、試合後のボクサーみたいになっております。

ていうか、俺を誘った張本人のS籐氏が結局来なかったし!
また寝てたんだろうか・・・恐ろしい人・・・!
眼鏡をしながらフットサルをしてはいけないということを身をもって知りました。
そうだ京都いこう
今日は今日とて、京都へ。
京都って、近いからあんまり行かないんです。
京都はまだまだ行きたいところがいっぱいあります。

が、今日の目的は「KYOTO手塚治虫WORLD」と京都国立近代美術館で開催されている「ルノワール+ルノワール展」です。(CMでの坂本龍一氏の曲が印象的でした)

http://www.kyoto-station-building.co.jp/kyototezuka/

http://www.ytv.co.jp/event/renoir/index.html

京都駅に降り立って、平日にも関わらずその人の多さは流石、京都といった感じでした。
修学旅行生らしき学生がいっぱい。海外からの旅行者もいっぱい。京都大人気です。

まず、一度訪れてみたかった「KYOTO手塚治虫WORLD」へ。
これは、京都駅ビル内の京都劇場すぐ隣にありました。(京劇では「ウエストサイドストーリー」上演中。ミュージカルも一度観てみたい・・・)
手塚治虫WORLDといっても、そんな大層なものがあるわけじゃあなく、専門ショップ・アニメシアター(30人入りぐらい)とちょっとした展示があるぐらいでした。
せっかくなので、ここ限定のアニメを観てグッズ買ってきました。
ファンなら、一度は立ち寄ってみる価値はありそうです。

その後、伊勢丹10階の京都ラーメン小路で京都の宝屋ラーメンをいただく。
う〜む、まぁまぁかな?
最近いろんなところでよくラーメンを食べてますが、いまだ理想のラーメンには出会えず。まだ旅は続きそうです。

その後、京都駅のバス乗り場でうろうろしてると、親切なおじさんがバスの一日乗車カードをくれました。
ありがたや。

どのバスに乗るのかよくわからずちょっと迷いましたが、無事、京都国立近代美術館へ。
美術館内も、開催したばかりからか、そこそこの人がおりました。
今回の企画展示は、画家、ピエール=オーギュスト・ルノワールと、その息子である映画監督ジャン・ルノワールの作品が共演したもので、父・ルノワールの絵画と、息子・ピエールの映画作品の一部が抜粋され、対比的に展示されるという実験的な展覧会でした。
その試みは面白く、なかなか斬新で楽しむことができました。
やはり、本物がもつ力というのは、すごい・・・。
記念に、ルノワールチョコとでっかい本を買って美術館を後にしました。

美術館の近くに平安神宮があったので、ついでにちょっと立ち寄りました。
ここも、観光客でいっぱい。
広々としていいところでした。

これだけじゃあ全然足りない!
またこよう古都京都。

うなぎいぬ

2008年5月21日 グルメ
私は昔から鰻があまり好きではありません。
だから、いっぺん美味いウナギを食べてみたいと常々思っていたので、初めて鰻専門店に食べに行ってみました。
大阪ではちょっと有名らしい「魚伊」の天五店へ。
大阪風は、腹搔っ捌いて蒸さずに炭で焼ききるという。

なかなか香ばしくて美味かったな〜。
しかし、懐さみしいので小さめの鰻・・・。
もう少し大きいの注文すればよかったかな?
鰻って高いですよねぇ。

次は、東京風の鰻を食べに行くぞ!

MOVIX

2008年5月20日 映画
今日20日は、MOVIXの日。
映画が千円で観れるということで、朝から映画を観てきました。
ちなみに、一日三本映画館で観たのは初めて。

一本目は、リチャード・ギア主演。
実在する3人のジャーナリストの体験をもとにつくられた
「ハンティング・パーティ」

http://www.huntingparty.jp/index.html

これが実際にあった話っていうんだからすごいです。
報道されていることだけがすべてではない。
なかなか楽しめました。

挿入曲
The Clash「I Fought The Law」

昼から2本目に観たのが、R-15指定になってたパニック・ミステリー
「ミスト」

http://www.mistmovie.jp/

公式サイトにあった「震撼のラスト15分」というアオリが気になって観てみました。
霧の中から、得体のしれないモンスターがでてきよるんですが、最近モンハンばっかりやってるせいか、あのランゴスタ(みたいなやつ)を狩ってやりたくなります。(なんちゅう感想だ・・・)
最後の方に出てきたアレは間違いなくラオシャンロンですよ!(もしくはシュンガレオン?)
そして、くだんのラストシーン。
確かに、衝撃的でした。
そうきましたか・・・。
ううむ、言葉にならないです。
しかし、おもしろかったのは確かです。

そして夕方から観た3本目は、トム・ハンクス主演。これまた実在の人物チャーリー・ウィルソンの実話を映画化した
「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」

http://www.charlie-w.com/

邦画好きなんでみたかったんですが、良さそうなのがなかったので洋画3本になってしまいました。英語漬けです。
この映画も、「ハンティング・パーティ」と同じく実話をもとに作られた映画で、酒と女が好きな議員チャーリー・ウィルソン(本名チャールズ・ウィルソン)がやってのけた嘘のような本当のはなし。
ソ連のアフガン侵攻に関連した話なので、コメディタッチながらも政治的な内容が中心なので、若干固くもありました。
ここらへんのことはぼんやりとしか知らなかったので、少し興味を持って知りたいと思いました。

時間的にはもう一本いけなくもなかったんですが、さすがに疲れたので3本観て帰宅しました。
今日観た中で一番気に入ったのは「ミスト」でした。
あ〜「最高の人生の見つけ方」も観たかったな〜。
やっぱり映画は良いものです。
また観に行こう〜。

陽だまりの樹

2008年5月19日 日常
陽だまりの樹
やっと少し遅いGW。
せっかくの休みなので、いろんなところに行ってみます。
今日は曇り空の中、宝塚の「手塚治虫記念館」へ。

ちょうど今は、今年で手塚治虫生誕80周年ということで企画展示
第43回企画展
「手塚治虫の5つの刻 第1回 永遠の物語展〜絶筆・未完の作品〜」
が開催されていました。
絶筆となったのは、『グリンゴ』『ネオ・ファウスト』 『ルードウィヒ・B』の三作品。
すべて読みましたが、もう物語の完結をみることがないのは、やはり残念です。
手塚作品の中でも、とりわけ後期の作品が好きなので、この三作の生原稿を見れたのは感激しました。
他にも、連載していた雑誌が休刊になったため未完になったものや、人気がなかったから打ち切られた作品もけっこうあるんですよね。
この休みは、改めて手塚治虫氏の功績を回顧するものになりそうです。
「ジョジョの奇妙な冒険 第6部 ストーンオーシャン」がついに文庫化です。
久しぶりに読みたいなと思って、既刊の2冊(??巻)を買ってきました。
それで改めて思ったんですけど、ストーンオーシャンかなり好きです。
歴代ジョジョの中でも。
第6部は、リアルタイムにジャンプで毎週楽しみに読んでいたので思い入れもあるんですが、正直、当時はそんなにピンとこなかったんですよね。
連載が終わってからしばらくして、コミックスでぶっとおしで何度か読んだときに、ストーンオーシャンが持つ魅力にドカン!と気づきました。
この6部に限らずなんですが、ジョジョっていうマンガは昔読んで面白いな〜と思った感情とは別に、大人になって読んだときにはまた違う感動があるんです。
昔はただおもしろかったのが、今読むとまじで泣けます。

第6部でも、ウェザーのエピソードがすごく切なくて・・・。
徐倫の「ウェザー・・・そよ風の中でもう一度あなたと話がしたい」っていうセリフのシーンは、ジョジョ史上屈指の名シーンだと思ってます。

読めば読むほど、新たな魅力に気づける名作を、またじっくり楽しみたいと思います。

あまくさ誕生日おめでとう。
最近、巷で話題のperfume?っていうんですか?

http://www.amuse.co.jp/perfume/

ずいぶん人気なのは知っていたんですが、特に興味をそそられることはなく「ぱふゅーむ?はぁ、ふ〜ん」と思ってたんですが、ある日立ち寄ったHMV店内にて、木村カエラが自身のラジオ番組でヘビーローテーションしたという「チョコレイト・ディスコ」が大音量でかかっていたんです。

・・・こ、これは・・・!?

それ以来、なんだか気になって気になって仕方なくて、すいません!
先日、遅ればせながら最新アルバム「GAME」買っちゃいました。
なんというか、中田ヤスタカ氏を今聴いとかないと後悔する気がしたんです。
ライムスターの宇多丸師匠も一押しのパフューム。

http://www.tbsradio.jp/utamaru/guest/index.html

オリコンで一位をとったという「GAME」。
う〜む、これは売れる!(すでに売れてるっつーの)

?ポリリズム?チョコレイト・ディスコ?マカロニ?セラミックガール?シークレットシークレット?Twinkle Snow Powdery Snow?Puppy love あたりが気に入りました。

クラフトワーク、アンダーワールドとか好きだし、こういうテクノサウンドがツボなんだな、きっと。
さらに、あくまでもめちゃめちゃポップで、いろんなもののいいところをひとところにあつめてぎゅっと凝縮した感じ。

まさに今。今この時聴いておいて損はない一品です。
仕事帰り、自転車でこけました。
予期せず、ジーンズがナチュラルダメージ仕様に。
逆に、ジーンズをはいてなかったらと思うとぞっとしないな・・・。
そのあと、足を引きずりながらローソンでマキロンとバンドエイドを買う様はさぞ情けなかったことでしょう。

まぁ大した怪我じゃあなかったですけどね。
気をつけよう・・・。

玉子ください

2008年5月11日 日常
アクエリオンを歌って満足し、男女を歌ったあまくさは輝いていた!

闇の雨

2008年5月10日 日常
今日も雨。
なぜか、うちが休みの日に限っていつも雨が降ります。
数日前の予報では曇りでも当日になると雨です。
仕事の日は大抵すげぇ良い天気です。

なんといういやがらせ・・・!

いや、それだけなんですけどね。
はっぱをかけておくれ
たまにはほめておくれ
どんなだかおしえてくれ
ほっておいてくれ
なんか最近麻雀ばっかりしてる気がしますが、誘われるのだから仕方がない。

今日は半チャン三回で

2着
ハコ
ラス

という不甲斐ない内容。
はじめだけは調子良かったんですけどね・・・。
当然のことですが、振り込んでちゃあ勝てるものも勝てないよねぇ。
まだまだ勉強です。
もう結成10周年ですよ。
いつかでるんだろうな〜と思ってましたが、ついに出るようです。

http://www.tsuboi-suzuki-wada.com/info.php

アルファ
結成10周年記念シングル・コレクションアルバム
「パーティー野郎Aチーム」
7月2日発売決定!

そんでもって、
先行[配信限定]デジタル・シングル(着うた、着うたフル)
「パーティー野郎Aチームfeat.ルー大柴」
6月18日発売決定!

これですか!ルーとアルファがトゥゲザーしてるってのは。

なにしろ、楽しみです。
毎年開催しているhide追悼カラオケ。
今年も丹波と行ってきました。

hide追悼カラオケ心得

hideさんの偉大な功績を讃えて思いきり騒ぐべし!

歌う曲はhideさんの曲を中心に、X JAPAN、Zilchも可!(っていうかZilchカラオケに入ってねぇ!)
その他、トリビュートアルバムやメモリアルライブに参加したアーティスト(Zeppet Store、OBLIVION DUSTなど)も織り交ぜながら盛り上がるべし!
ただし!?ウッ!ハッ!”は禁止!
以上!

ちょうど今日、明日に味の素スタジアムで開催されているhideメモリアル・サミットに負けねぇ!
ていうかなんでホルモンなんだ!なんの曲やったか教えて!

カラオケは時間切りされたので、惜しくも全曲は歌えませんでしたが、満足です!喉痛ぇ!

聴くのはもちろん、hideさんの曲は歌っても気持ち良すぎです。

hideさんはいつもあなたと共に。

1 2 3 4 5 6 7 8 >