今年も来てしまいました、この日が。
早いもので、元Xのギタリストhideさんが亡くなって10年。
hideさんが残した名曲たちはいつまでも歌い継がれ、その存在はいつまでも輝き続ける・・・!

というわけで、明日のメモリアルデイに続く。
29日朝から仕事をして、夜仕事が終わった後に麻雀を打つことになりました。
開始したのが大体22時くらいで、翌朝の5時までやると。
いわゆるひとつの徹マンですね。

さて、メンバーは若干違いますが、つまりこれはこないだのリベンジですよ!
ハコテン王の汚名を返上すべく、計5回の半チャンに挑みました。

結果

一回戦 三位
二回戦 三位
(一人メンバーチェンジ)
三回戦 トップ(とばし)
四回戦 最下位
最終戦 トップ(とばし)

というわけで、今回はハコリ一度もなし、前回2回もやっちゃった少牌もなし!
いろいろありましたが、トータルではプラスで終わることができました。
とりあえず、リベンジは成功ってことで!
いやぁ、麻雀で上がるのって本当に気持ちいいもんですね。
楽しかったです。勝てたら余計に。

しかし、トップとったり最下位になったり、我ながら波がある麻雀でした。
これが俺の麻雀なんですな。
今月の20日ぐらいに、愛用のポータブルオーディオ「gigabeat」がまた壊れやがりました。
?また”というのは、以前に所有していた初代gigabeatが片音だけ聴こえなくなり、「どうせなら買い替えるか」と思って購入した二代目がお亡くなりになったからです。
う〜ん、普通に使ってたはずなんですけどね〜。
しかし、自分にとって音楽のない生活は考えられないので何とかしなければ・・・。
と思いつつ、

新しいgigabeat買っちゃった!

二度も壊れていながら、またgigabeat。
好きなんだなぁ。なんだかんだいって。
でも、今回のやつはフラッシュメモリなんで薄ちいさくはなってるんですが、4ギガしかないんですよね・・・。
やっぱり、30ギガのやつを修理に出すべきか。

gigabeatに踊らされております。

ん?

2008年4月15日 ゲーム
まてよ?
最近、もう少しプレイしてからGに移行しようと思って2ndを進めてましたが、ほとんどの要素が引き継げるんだったらGで続きをやればいいのであって、Gの発売前ならまだしも、すでにGが発売している今では、あえて2ndをやる意味なくね?

・・・

というわけで、遅ればせながらGはじめました!
メディアインストールんときのアイルーがかわいかったです。

僥倖

2008年4月14日 ゲーム
世間はMHP 2nd Gムード一色の中、未だに2ndをプレイしております。
そして、今さらですがティガレックスに躓きました。
ほんまコレまぢで無理!
何度も心が折れそうになりました。
そこで、プレイスタイルを見直してみる・・・。
ダメージをくらったから、切れ味が落ちたからエリア移動して体制を整える・・・?
いや、こいつ(ティガレックス)に勝つのにそんな考え方では駄目・・・!
強敵だからこそ積極的にいかなければいけないのに、それでは話にならぬ・・・!
逃げるんじゃあなくて避けろ!見るんじゃあなくて観ろ!

というわけで、勝つまでやめない気持で挑み続けて、やっとこさ勝利することができました。
絶対勝てないと思っていた相手に勝てた瞬間のこの感じが、もうたまらんのです!
しばらく勝利の美酒に酔わせてください・・・(酒飲めないけど)

僕が守るよ

2008年4月13日 音楽
雨上がりの虹を見つけて 子供みたいにはしゃぐ君が好き
少し焦がした目玉焼きを 不安そうに差し出す君が好き

おやすみのキスをもう一度 甘えた声でせがむ君が好き
一緒になろうって言ったら うなずきながら泣いた君が好き

・・・って、甘すぎる!
いつ聴いても、風味堂の歌詞は甘すぎて死にそうです。
昨日の夜勤のとき、「明日暇?」と聞かれました。
まぁ、明けなんで暇と言えば暇なんですが、それがフットサルをやるというのならば話は別です。
「いやです」
と言いましたが、結局参加してきました。
いや、フットサルをやること自体はいいんですが、やっぱり明けでやるのは間違いだと思います。
11時からはじまったらはじまったで、前半飛ばしすぎて

足つった!

ああ、典型的な運動不足ですよ・・・。
軽い肉離れで超痛いんですけど。
所詮、普段WからB部までダッシュするぐらいの瞬発力しかありませんからね。
でもまぁ、フットサル自体は楽しかったんですが、不本意ながら不甲斐ない結果に終わってしまいました。
なんか最近オイラこんなのばっかだな?
グダグダです!
今年5月2日は、hideさんの十周忌。
それに合わせて5月3日・4日に、追悼イベントが開催されます。

http://www.hide-city.com/

う〜ん、行きたいけど仕事で行けないなぁ。
どれどれ、誰が出演するのかな?

■08/5/3(土)
出演
hide with Spread Beaver
T.M.Revolution
DJ OZMA
RIZE
マキシマムザホルモン

hurdy gurdy
Phantasmagoria
Versailles
MarBell
DaizyStripper

■08/5/4(日)
出演
X JAPAN
LUNA SEA
Dir en grey

OBLIVION DUST
MUCC
D’espairsRay
the underneath
heidi.

会場
味の素スタジアム

へ〜・・・っていうか、ホルモン出演すんの!?
どういうつながりか、すげぇ気になるんですけど。
まぁ俺たちは、いつもの追悼カラオケだぜ。
今日、仕事終りに麻雀に誘われたので行ってきました。
なんか会社員っぽい。
しかしながら、普段やるにしてもPSPでやるぐらいで、手積みの実戦はかなり久し振りでした。
でもまぁ、そんな大負けはしないはず・・・とたかをくくっていたら、半チャン二回で二回ともすっとばされました!
オー・マイ・ガッ!これがハコテン。
さすがに凹みました・・・。いろんな意味で。
だけど、対人戦はやっぱりおもしろいです。
かなりヒリついた・・・!

リベンジしなければ・・・!

4月1日の日記

2008年4月1日 日常
上をみればきりがないが、下をみてもしょうがない。
3月27日に、ついに「モンスターハンターポータブル2nd G」が発売になり、世間はモンスターハンター祭り!とでもいうべき様相で大変盛り上がっています。
もちろん、自分もモンスターハンターP大好きなんで2nd Gもローソンで予約して発売日にゲットしました。
早速やろうかな〜と思ったんですが、前作からの引き継ぎがあることから、そういやぁ2nd途中で止まってたな?と思って、Gをやらずに2ndやってます。(Gやれよ!)
もうちょっとやってから〜と思ってたら、なかなかやめらんねぇ!
もうちょい、もうちょい・・・久しぶりにプレイしたら、ガノトトスにボッコボコにやられました。
むむむ、冷静にならなければ。

創造の夜

2008年3月30日 音楽
X復活ライブ最終日〜。
というわけで三日間書いてきましたが、結局行き着くところはhideさんなんですよね。

最後に紹介するのは、hideさんの2nd Tour FINAL 代々木第一体育館でのパフォーマンスを完全収録したライブアルバム「PSYENCE A GO GO」です。
今年でhideさんが亡くなって10年ということと、X再結成に合わせて発売されたんだと思うんですが、正直、ご本人が亡くなったあとのリリースってあんまり好きじゃないんです。
ですが、このライブアルバムは買わずにはおられぬ・・・!
hideさんのライブ音源のリリースは初なんですが、ライブの内容はさすが!鳥肌が立ちましたよ。
途中の休憩時間をはじめとするSEやMCも入っていて、ライブの臨場感を味わうには最高です。
4月23日に発売される「HIDE OUR PSYCHOMMUNITY」も期待しています。

やっぱり、Xにhideさんはなくてはならない存在です。

無謀な夜

2008年3月29日 音楽
X JAPAN攻撃再開二日目ということで、今日は「PERFECT BEST」について。
X JAPANのCD7枚くらいもってるんですけど、そのうち5枚がベストアルバムなんです。しかも、曲がかぶりまくってます!
レコード会社ごとにいろんなベスト盤を出してる上に、盤権の関係で収録曲が偏りがちなのが困りもの。
この「PERFECT BEST」にいたっては、オリジナル音源が使えなかったことから苦肉の策でライブ音源を使ってるものですから、パーフェクトとか言いながら、これでは何が何やらわからない・・・!
近いうちにリリースされる(?)というアルバムが、完全無欠のものであることを祈ります。

東京ドーム二日目は定刻に始まって、YOSHIKIも失神せずに最後までやりきれたようで安心しました。
5万人がXジャンプしたら、普通に局地地震が起きそうです。
ライブあと1日!

破壊の夜

2008年3月28日 音楽
X JAPAN攻撃再開!ということで、Xの名盤「BLUE BLOOD REMASTERED EDITION(限定盤)」レビューでございます。
これは、1989年にリリースされた音源に最新デジタルリマスターが施されたもの。
内容は言わずもがな、すんばらしいんですが、なにしろもう19年(!)前の作品ですので、今聴くと録音状態がちょっと・・・と思った方も多いんじゃないかな?
そんなあなたにこそコレ!
聴いてすぐわかるぐらい、めちゃめちゃ音良くなってますよ!
本当の「BLUE BLOOD」の姿をあなたに・・・。

東京ドームでの初日は、機材トラブルから開始が2時間ぐらい遅れたり、後半YOSHIKIがブチ切れてドラム叩いた末失神してライブが強制終了したりしたようで。
まぁ、ある意味Xらしいといいますか・・・。
ライブあと二日!

5桁

2008年3月27日 日常
我らがレモネード・シャワーが、10000hitを突破いたしました。
ありがとうございます!
水面下では進行しているものの、傍から見たら全然更新してないじゃん!っていう感じで申し訳ございません・・・。
近々ガツン!と更新しますので、もう少し時間をください!
わーわー言うとりますが、今後ともレモシャをよろしくお願い致します。
ミュージックスタジオ強化予定です。
DVD キューンレコード 2007/12/05 ¥5,985

今から約一年間の2007年3月31日に日本武道館で行われた、ライムスターのライブ映像です。
私は残念ながら参加することができなかったんですが、この歴史的なステージを是非この目に焼き付けておかなければいけないと思った次第です。
このライブがなぜ「歴史的な」とか大層な呼び方をされているかっていうと、やっぱりライムスターが日本武道館という舞台に立ったことの意味。
これは紛れもなく、ジャパニーズ・ヒップホップシーンにとっての事件でした。
世間の皆様がよくご存知であろうリップ・スライムとかケツメイシとかキックザカンクルー(もう解散しましたけど)とか、そういうのじゃあなくて、日本のヒップホップというジャンルの根っこのところというか、本当の意味でJ-HipHopを体現しているライムスターが日本武道館でライブをしたことに意味がありました。
リスペクト直前のMummy-DのMCにすべての思いが込められていたように思い、思わず胸が熱くなりました。
とまぁ、能書きはこれくらいにしといて、ステージ内容なんですが・・・すばらしかった!
彼らの集大成的なステージということで、今まで共演してきたアーティストがゲストとしてこれでもか!と登場する様は圧巻です。
まさにライムスターならではのキング・オブ・ステージを堪能させてもらいました。
ライムスター大好きだ!
けっきょく、パソコンを買い換えることにしました。
んで、早速注文したんですが、注文したとたんに今使ってるパソコンが嫌な音を発し始めました・・・。
う〜む、パソコンって3年くらいが寿命なのかな?(使えるには使えるけど不具合が出てくる、という意味で)
はやく新しいパソコン届いてくれ〜。
やっと暖かくなってきたな〜と思ったら、今年もやってきましたかこの季節が・・・!
同じ症状で苦しんでいる方も多いようですが、やっぱりきつい!
にっくき花粉症!
とにかく目がかゆくてかなわんのですよ・・・。
はなが、づまっだり止まらなかったり。
過ごしにくくてしょうがないです。
テンション下がるな〜。
ユニバーサル インターナショナル 2000/10/21 ¥2,243
ア・デイ・イン・ザ・ライフ(ウエス・モンゴメリー)
マイ・ファニー・ヴァレンタイン(マイルス・デイヴィス)
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン(オスカー・ピーターソン)
ブラック・コーヒー(ペギー・リー)
ソウル・ボサノヴァ(クインシー・ジョーンズ)
セイ・イット(ジョン・コルトレーン)
ザ・キャット(ジミー・スミス)
この素晴らしき世界(ルイ・アームストロング)
枯葉(ビル・エヴァンス)
ジャンゴ(モダン・ジャズ・クァルテット)
イパネマの娘(スタン・ゲッツ,ジョアン&アストラッド・ジルベルト)
ジ・イン・クラウド(ラムゼイ・ルイス)
スターダスト(クリフォード・ブラウン)

私の音楽に対する好奇心は止まることを知りません。
ジャズはもともと親父が好きで聴いているのを知っていたんですが、ちゃんと聴いたことはありませんでした。
ジャズってよく知らないけど、なんだか奥が深そうなイメージですよね。
前々から聴いてみたいな〜と思ってはいたので、入り口としてはよさそうなオムニバス盤を買ってみました。
さすがに、有名どころを集めてあるだけあって聴いたことのある曲もちらほらと。
初心者ながら、やっぱりマイルス・デイヴィス、ジョン・コルトレーン、ビル・エヴァンスの演奏には惹かれるものがあります。
ジャジ〜

やるしかねぇ

2008年3月8日 日常
最近更新が滞りすぎて、日記と本編どっちが本職かわからなかったとかしゃれにならないので、只今更新作業を進行中です。

エンターテインメント総合サイト「レモネード・シャワー」
http://www.geocities.jp/lemoned_shower/index.html

とりあえず、今の自分にできそうなのは音楽のことしかない!ということで、ミュージック・スタジオ強化企画中です。

ホームページを作るにあたって、ビルダーとかは極力使いたくなくて、HTMLのタグ辞典を片手にチクチク作るのが好きなんですが、以前から「ここなんとかならんかな〜」と思っていたところが、今日、急に解決しました。
なんだ、そんなことでよかったのか!みたいなことで。
でも、またひとつ勉強になった気がします。
完全に独学なのでかなりレベル低いと思いますけど、楽しく作ってます。
そんな感じ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >